心理的安全性の話って聞いたことありますか?

今日は

心理的安全性の話って聞いたことありますか?

という話です。

この心理的安全性という話は
最近話題になっていますから
経営者の方なら聞いたことがあるかも
しれません。

心理的安全性が高まると
チームの生産性が上がるとか

働き方改革には
生産性を上げる必要があって

そのためには心理的安全性を
確保することが大事ですよ

といった話の中で聞かれたことが
あるんじゃないかなと思います。

心理的安全性とは
自分が他者に与える影響を
強く意識することなく

自分の思いを
素直に伝えることができる環境や
雰囲気みたいなものを言います。

これがチームの生産性を高める
唯一の方法だということで

Googleが
プロジェクト・アリストテレス
(同社の労働改革プロジェクトの通称)
の話をしたんですね。

心理的安全性は
ここから出てきた話でした。

それで取り組もうとされている
経営者の方もいるんじゃないかな
というふうに思っています。

心理的安全性自体は
チームビルディングの考え方でいくと

人材力・組織力・関係力の
ループを回していきましょう
ということなんですよね。

ただ
心理的安全性の取り組み自体は

組織力

関係力

人材力

組織力

というループで
回っていくということです。

つまり

まず組織として
心理的安全性を高めようという
取り組みにコミットします。

これは組織力ですね。

そして
他者をあまり意識することなく
自由に自分の思いを素直に伝える
ということができるようになると
人間関係が良くなっていきます。

関係性が構築されていくということで
関係力が上がり

自分のアイデアや
こういう方法がいいんじゃないか
みたいなことが発言しやすくなって
自分の力を発揮しやすくなるということで
人材力が上がり

組織力つまり組織の目標目的に向かって
より進む力が身につくというような
ループになるということなんですね。

だから
チームの生産性が上がるわけです。

心理的安全性を高めことは
チームの生産性を上げるうえで
とても大事なことなんですね。

是非行ってみていただけたらな
というふうに思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です