今日は 人の弱みを見つけたときにどうするか?という話をしたいと思います。 人は人の「強み」よりも「弱み」に気付きやすいものです。 そして、ついつい人の弱みにあれやこれやと言ってしまう といった事が結構起きていると思うので…
人の弱みを見つけたときにどうするか?

2020.10.21 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 人の弱みを見つけたときにどうするか?という話をしたいと思います。 人は人の「強み」よりも「弱み」に気付きやすいものです。 そして、ついつい人の弱みにあれやこれやと言ってしまう といった事が結構起きていると思うので…
2020.08.28 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 「おもてなし」はアリ、ただし戦略を持ってという話をしたいと思います。 日本は生産性が低いと言われています。 ホスピタリティとかおもてなしという日本らしい文化が その一因(過剰サービス)と言われていますが 私はホス…
2020.08.26 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 頼まれごとの少ない職場環境は人の成長を加速するという話をしたいと思います。 今回の話は「チーム」を前提としています。 「チーム」と「グループ」の違いも参考にしてみてください。 さて、あなたは人から頼まれると断れな…
2020.08.21 コンサルタントのビジネスモデル saikyou-team
今日は 組織は人の原理原則で動くという話をしたいと思います。 人の原理原則とはナニか? それは 人が行動を起こすには理由がある という事です。 ポイントは 自分にとって肯定的なことでなければ人は自ら動かない ということで…
2020.07.29 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 「自由」は人を自由にしない という話をしたいと思います。 ポイントは 人は要領を得ないと動けない ということです。 例えば誰かの自宅に招かれて 「自由にしてください」 と言われたとします。 たいていの人は自由…
2020.07.01 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 「任せる」と「丸投げ」の違い という話をしたいと思います。 皆さん、 「任せる」と「丸投げ」の違いって何でしょうか? これが明確な方は「任せる」事が上手く出来ているのではないかと思います。 ポイントは…
2020.06.24 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 働き方改革に通じる話にもなるんですが 「なぜ仕組み化が必要になるのか?」 という話をしたいと思います。 起業したてや新しい事業を始めるとき 事業体としてはシンプルな形をしていると思います。 …
2020.06.19 チームビルディングの実践 saikyou-team
組織作りのコンサルティングをしていると 「~(人・組織)がしっかりしていない」 という相談をよく受けます。 誰が 「~」の部分はそのときどきで 「リーダーが~」 「あるメンバーが~」 「経営者が~」 「従業員…
2020.06.17 チームビルディングの実践 saikyou-team
以前のブログで 自己主張とコミュニケーションの話をしました。 今日は そのコミュニケーションについて もう少し掘り下げてみたいと思います。 「伝わるコミュニケーション」とは何か? という話です。 まず…
2020.06.12 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は 日本人にとって自己主張は悪なのか? の後編です。 前編では コミュニケーションに「自己主張」は必須であって 問題は「自己主張の仕方」にある という話しをしました。 今回は 「自己主張」の何が難しいのか? どうず…