今日は『なぜ信頼の厚い社長の改革は「合理的に」失敗するのか』というお話です。 こんにちは(株)コーチングファーム スタッフの水口です。弊社代表の石見に代わってこの投稿をお伝え致します。 今日の動画はこちらです。▼▼▼なぜ…
なぜ信頼の厚い社長の改革は「合理的に」失敗するのか

2022.02.24 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は『なぜ信頼の厚い社長の改革は「合理的に」失敗するのか』というお話です。 こんにちは(株)コーチングファーム スタッフの水口です。弊社代表の石見に代わってこの投稿をお伝え致します。 今日の動画はこちらです。▼▼▼なぜ…
2022.02.17 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は『なぜ信頼関係が深くなると仕事が効率化するのか』というお話です。 こんにちは実践を重ねながら学び続けているチームビルディングコンサルタントの水口です。 今日の動画はこちらです。 ▼▼▼なぜ信頼関係が深くなると仕事が…
2022.02.16 チームビルディングの基本 saikyou-team
以前ニュースで 「テレワークになってから部下との距離感が遠くなった」 「テレワークになってから普段の業務が以前より進まなくなった」 といった話が出ていました。 これは昨今よく聞く話ですが、私は「テレワークになってから」と…
2022.02.16 チームビルディングの基本 saikyou-team
ある企業に行ったときの話です。 そこで働いている方の表情はなぜか一様に沈んでおり、活気がまったく感じられません。 従業員同士の会話もなく、終始息が詰まるような雰囲気でした。 そんな場所に 「Bad News First~…
2022.02.14 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は『行動経済学を使って残業を減らしながら利益をあげる!』というお話です。 こんにちは実践を重ねながら学び続けているチームビルディングコンサルタントの水口です。 今日の動画はこちらです。▼▼▼行動経済学を使って残業を減…
2022.02.11 チームビルディングの基本 saikyou-team
時々クライアントの会議に参加させていただくことがあります。 会議では「何かを決める」というのが前提になっていることが多いですが、先日参加したお客様の会議では開始早々 「今日は何かを決める場ではありません」 という発言があ…
2022.02.11 チームビルディングの基本 saikyou-team
先日、引退を検討されている経営者から後継者問題の相談を受けました。 候補者は複数いるけれども誰に任せてもうまくいくイメージが湧かない、とのこと。 この経営者は一代で会社を築き上げ、いわゆるワンマン経営で会社をやってきたの…
2022.02.11 チームビルディングの基本 saikyou-team
先日、大阪にある会社のオンライン見学会に参加してきました。 テーマは整理・整頓。 ZOOM越しでもすごくキレイに片付けられているのが分かるほどで、 さぞかし教育がいき渡っているんだろうと思ったのですが、 よくよく説明を聞…
2022.02.11 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 仕事を任せるとうまくいかないワケ という話をしたいと思います。 経営者や経営幹部の方の相談に乗っていると 仕事を任せると上手くいかないんですよね と言われることが多いです。 これを上手くいかせるポイントは任せ…
2022.02.07 チームビルディングの実践 saikyou-team
今日は『限定合理性を使って仕事を効率化させるには?』というお話です。 こんにちは実践を重ねながら学び続けているチームビルディングコンサルタントの水口です。 今日の動画はこちらです。 ▼▼▼限定合理性を使って仕事を効率化さ…