今日は 仕組みを回したければ人の成長を意識せよ という話をしたいと思います。 経営サイドは仕事がミスなく効率的に回っていくということを目指して 仕組みづくりに取り組まれます。 ところが、なかなか上手くいきません。 「人は…
仕組みを回したければ人の成長を意識する

2021.02.26 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 仕組みを回したければ人の成長を意識せよ という話をしたいと思います。 経営サイドは仕事がミスなく効率的に回っていくということを目指して 仕組みづくりに取り組まれます。 ところが、なかなか上手くいきません。 「人は…
2021.02.24 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は レベルの高い仕組みづくりは失敗するという話をしたいと思います。 会社をうまく回すための「仕組み」やシステムを作るときに大事なことは何か?というのが今回のテーマです。 ポイントは 「仕組みづくり」は今いる人材のレベ…
2021.02.19 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 今進めてるのは改善ですか?それとも改革ですか? という話をしたいと思います。 以前 「改善と改革の違い」 という話をしましたが 今回はどちらを目指しているのか?という話をしたいと思います。 ポイントは その目的が…
2021.02.17 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 戦略のぶつ切りを疑ったらする事 という話をしたいと思います。 経営者さん、経営幹部のサポートをしたりお話を聴いたりしていると 上手くいっていない事が多々ある訳ですが 多くの場合に共通する点があります。 …
2021.02.12 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 北風で「働き方改革」は進まない という話をしたいと思います。 こんな話をよく聞きませんか? 長時間労働を是正したり柔軟な働き方を推進したら生産性が下がってしまうから。 同一労働同一賃金を導入したら正社員のモチベー…
2021.02.10 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は リーダーが失敗した時に必要なものとは? という話をしたいと思います。 以前のブログで “完璧に見える”リーダーはいるけど“完璧な”リーダーはいない という話をしました。 完璧に見えるリーダーとはこのまま進め…
2021.02.05 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は なぜ「プロセスが大事」と言われるのか? という話をしたいと思います。 そもそも 「結果とプロセス どちらが大事なのか?」 と聞かれたら私は「結果」と即答します。 結果を出すためにプロセスがあるからです。 では、な…
2021.02.03 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 中小企業の強みは本当に「機敏さ」なのか? という話をしたいと思います。 大企業と比べて一般に中小企業の強みは機敏さだと言われます。 しかし、本当にそうなのか?とあらためて考えてみるとどうでしょうか? そう言われる…