今日は ホウレンソウは事前に必要?それとも事後? という話をしたいと思います。 「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」よく聞く言葉ではないでしょうか。 今回はそのホウレンソウのタイミングは?という話です。 結論から言うと自…
ホウレンソウのタイミングは?

2021.01.29 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は ホウレンソウは事前に必要?それとも事後? という話をしたいと思います。 「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」よく聞く言葉ではないでしょうか。 今回はそのホウレンソウのタイミングは?という話です。 結論から言うと自…
2021.01.27 チームビルディングの基本 saikyou-team
以前のブログで経営において本物の「決断力」というのは 「情報の少ない中で決められる力」 という話をしました。 今回は その「決断力」はどうすれば培えるのか? という話をしたいと思います。 ポイントは2つあります。 1つ目…
2021.01.22 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 必要とされる事と存在理由は違う という話をしたいと思います。 「人に必要とされる存在になりなさい」 部下を持つ方はよくこんなことを言います。 これはこれで正解だと思いますし大事な事だと思います。 ただ、このように…
2021.01.20 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 会社の成長スピードは何で決まる? という話をしたいと思います。 経営者や経営側の方々にとって会社の成長やスピードというはとても気になるテーマです。 では会社の成長のスピードというのは、そもそも何で決まるのでしょう…
2021.01.15 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 「ウチは当たり前のことをしているだけですから」 という話をしたいと思います。 業績を順調に伸ばしている会社の社長さんや経営者の方はよくこんなふうにおっしゃいます。 「ウチは当たり前のことをしているだけですから」 …
2021.01.13 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は その正しさを伝える意図は? という話をしたいと思います。 私もそうですがクライアントと一緒に課題解決に携わっていると クライアントから 「こういうやり方がある」とか「こうすれば上手くいくと思う」など と言われるこ…
2021.01.08 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 中小企業の戦略と戦術の違い という話をしたいと思います。 中小企業の戦略と戦術の違いと言っていますが 実は、大手であっても戦略と戦術の違いは同じです。 ただ、中小企業の場合戦略と戦術は密接に関わっているので 混同…
2021.01.06 チームビルディングの基本 saikyou-team
今日は 「自発的に動く」組織は失敗する という話をしたいと思います。 自発的に動く自発的に働く自発的な組織をつくる、など 何かを「自発的」にするということは 自分で考えて自分で判断して自分で動く という事であり 「自発的…